リバウンドし難いうどんダイエット
うどんはダイエットにお勧め
いろいろなダイエット方法がある中、「効果が出やすいダイエット」と言われている糖質や炭水化物を制限することはなかなか難しいものです。そんな中、日本人に馴染みがあるうどんは、ご飯に比べカロリーが少ないうえ、必要最低限の炭水化物が摂取できるため、ダイエットにお勧めです。
ダイエットに効果的なうどんには、満腹感と、低カロリー、低炭水化物のメリットがあります。
糖質や炭水化物を制限するために、果物や酵素などに置き換えても、満腹感が得られません。
うどんは、満腹中枢が刺激される
一方、コシが強く、噛む回数が自然と増えるうどんは、満腹中枢が刺激されるため、少量であっても満腹感が得られます。100gの白米とうどんのカロリーを比較すると、160kcalと105 kcalで、白米の3分の2ほどのカロリーであるうどんは、ほかの炭水化物に比べ低カロリーです。
100gの白米や食パンに含まれている炭水化物は、37.1gと46.7gですが、それらの2分の1ほどに相当する21.6gに抑えられたうどんは、ほかの主食に比べ少量です。
とても簡単なうどんダイエットの方法は、メニューをうどんに置き換えるだけです。
健康的に痩せるために注意しなければならないことは、うどんに置き換えるのは1日1~2食までにすることです。
3食置き換えてしまうと、栄養が偏るうえ、飽きてしまい、ほかのものが食べたくなってしまいます。
ダイエット効果をより高める冷やしうどん
うどんダイエットの効果をより高めるためには、温かいうどんではなく、冷やしうどんにすることです。また、夕食後、エネルギーを消費する機会が少ないことや、高カロリーの食事は太る原因になるため、夕食をうどんに置き換えると、より高いダイエット効果が得られます。
ダイエットに優れた効果を発揮する「レジスタントスターチ」は、うどんに含まれているでんぷんが、冷やされ変化したことによってできた成分です。
冷やしうどんに含まれている「レジスタントスターチ」には、いくつかのダイエット効果があります。
「レジスタントスターチ」には、ダイエットで減らすべき脂質の血液中のコレステロールと中性脂肪の数値を低下させる働きがあります。
エネルギーとしてすぐ消費される血液中の糖が余ると、脂肪として蓄積されます。「レジスタントスターチ」には、脂肪の原料である糖の供給抑え、食後の血糖値の上昇を抑制する働きがあります。
食物繊維とよく似た効果がある「レジスタントスターチ」にも、便秘を解消する働きがあり、スムーズになった排便によって、デトックスもできます。
腸内でのエサである「レジスタントスターチ」によって、善玉菌の活動が活発になり多くの有機酸が作り出されると、pH値が酸性に傾きます。
酸性の殺菌作用によって、悪玉菌が減少し、腸内環境が改善されます。
トッピングの具材によって、ダイエット効果を高める
1食を置き換え、うどんだけで済まると、ほかの栄養が不足しがちですが、ダイエット効果を高めるトッピングの具材によって、バランスを取ることが大切です。 タンパク質は、ダイエット中でも意識して摂取すべき成分ですが、卵にはタンパク質のほか、脂質や糖質の代謝を助けてくれるビタミンB群が豊富に含まれています。ささみは、「肉を食べている」という満足感が得られるうえ、卵と同じようにタンパク質やビタミンB群が含まれています。
エノキは、低カロリーなうえ、食物繊維やビタミンB群、キノコキトサンが豊富に含まれています。
わかめは、食物繊維のほか、不足しがちなビタミン類や、ミネラルが含まれています。
トッピングにはうどんにつきものの薬味もあります。
一味や七味に含まれている唐辛子の辛味であるカプサイシンは、脂肪の蓄積を抑制します。
おろし生姜には、血行の促進や代謝の向上、脂肪燃焼の働きがあります。
独特の香りと辛味があるネギの成分アリシンと、ビタミンB1が結びついてできるアリチアミンは、効率的なビタミンB1の吸収に欠かせません。
ビタミンB群のトッピングの効果を得るためにも、ネギは一緒に摂取しましょう。
トッピングと薬味を組み合わせることによって、より多くの栄養成分が摂取できます。
極端に糖質や炭水化物を制限するダイエットは、常にリバウンドの危険性がありますが、低カロリーの特性を活かしたうどんダイエットは、リバウンドし難いです。
さらに、コレステロールと中性脂肪の数値を低下させる、便秘の解消などの「レジスタントスターチ」の働きを、健康維持に活用したいものです。